京都 四条駅すぐの 眼科クリニック-ものもらい・めいぼ・めばちこ

VOL.30

ものもらい・めいぼ・めばちこ

眼科

らくおう眼科クリニック
宮下 靖子 院長

「ものもらい」」は大きく2種類(霰粒腫と麦粒腫)にわけられます。

霰粒腫(さんりゅうしゅ)

マイボーム腺が詰まり分泌物の排泄がうまくいかないことにより、腫れたり白いポツポツができるのが霰粒腫です。
(マイボーム腺は、まつ毛の生え際にあり、涙の蒸発を防ぐ役割をもつ油性物質を分泌するところです。)
通常は 腫れやしこりだけで痛みはありませんが、細菌感染すると症状が悪化し赤みや痛みをともなう事もあります。
しこりが残る場合は、手術をし切開して摘出することもあります。
また、一度よくなっても再発を繰り返すこともあります。繰り返すとマイボーム腺の機能が低下し、ドライアイのリスクも高まります。
※高齢者で再発を繰り返す場合は 脂腺癌(しせんがん)も疑われます。

 

霰粒腫(さんりゅうしゅ)のイメージイラスト

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)

分泌腺が細菌に感染することで起きる炎症です。

初めはまぶた局所的な赤みが出現したり、軽度の痛みや痒みを伴います。

炎症が強くなってくると、赤く腫れたり、痛みが強くなります。瞬目(まばたき)でも痛みを伴うことがあります。化膿が進むと、腫れた部分が自然に破れて膿が出ることがあります。

治療

症状によって異なりますが、点眼眼軟膏などを使用することが多くあります。
炎症が強い場合は内服薬を使用したり、しこりが残る場合は切開することもあります。

予防・対策

  • マイボーム腺はまつ毛の生え際にあるため、アイメイクなどで出口をふさいでしまわないようにしましょう。
  • 刺激の少ないベビーオイルや目元専用の「アイシャンプー(まつ毛シャンプー)」などを利用するのも良いでしょう。
  • 疲労やストレスがたまると、普段は健康を脅かすことがない細菌に感染することがあります。
    普段から十分な睡眠や、バランスのとれた食事を心がけ疲労ストレスを溜めないように体調を管理することも大切です。
  • 眼のまわりを清潔に保つことも大切です。
    顔を拭く際は清潔なタオルを使用する、汚れた手で目を触らない、髪の毛が目に触れないようにするなど、眼のまわりの衛生面にも気をつけましょう。
  • コンタクトレンズの装用は炎症があるうちは、控えたほうが良いでしょう。
  • 稀ですが、霰粒腫と似た病気にまぶたの癌である「脂腺癌(しせんがん)」があります。しだいに大きくなってくる場合や、再発を繰り返す場合には癌の検査を受ける必要があります。
四条烏丸メディカルプラザ

〒600-8412

京都府京都市下京区烏丸通仏光寺上る二帖半敷町655

産経京都烏丸ビル

地下鉄烏丸線「四条駅」徒歩1分

阪急京都線「烏丸駅」徒歩3分

TOP